御札の祀り方など神棚がない場合や2枚以上を入れる順番を解説

御札の祀り方について

神棚へのお札の並べ方と交換時期について

お札の並べ方は宮形によって異なります。

屋根がひとつの「一社造」の場合は神宮大麻を一番前にし、その後ろに氏神様(地元の神社)のお札、ほかに崇敬する神社があればそのお札を一番後ろにします。

屋根が三つの「三社造」の場合は、中心に神宮大麻、向かって右に氏神様、左に崇敬する神社のお札を納めます

お札のおまつりの方法について

神宮大麻、氏神様のお札とも、新年には新しいお札をお祀りしてください。

なお、お札を包んでいる薄紙は、汚れや穢れを防ぐためのもの。宮形に納める際には薄紙を取って納めます。

単なるカバーですので、捨てても大丈夫ですが、つけたままでも一向に構いません。

お札の向きについて

皆さんが神棚を祀る際、こうなって欲しいという願いがあると思います。「厄除け」「安産祈願」「家内安全」など。

そういった願いを叶えて下さるご利益をいただける神社の御札は、「正面から向かって左側」に収めるようにします。

神棚を吊れない場合の設置場所について

〇サイドボードやたんすなどの上に祀る場合

サイドボードやたんすなどの上を片付け、半紙や奉書紙を敷き、そこに御札を祀る。その前にお米、塩、水を供える。

〇柱や壁に祀る場合

柱や壁に半紙または奉書紙を貼り、その上にのりで御札を貼りつける。

台所などに火伏せの御札などを祀る場合は、柱や壁に直接貼ってもよい。

神棚を吊れない場合の設置場所について

お札の方角について

御札の向きは「南向き」「東向き」にします。

「知識ゼロからのお参り入門」より

達磨の紹介について

商売だるまの紹介

神棚に最適な縁起物である商売繁盛グッズ:黒色

神棚に最適な縁起物である商売繁盛グッズ:青色

神棚に最適な縁起物である商売繁盛グッズ:金色

神棚に最適な縁起物である商売繁盛グッズ:赤色

神棚に最適な縁起物である商売繁盛グッズ:黄色

神棚に最適な縁起物である商売繁盛グッズ:事業繁栄

合格だるまの紹介

神棚に最適な縁起物である合格祈願グッズ:合格祈願

神棚に最適な縁起物である合格祈願グッズ:絶対合格

 

福だるまの紹介

神棚に最適な縁起物である大願成就グッズ:金色

神棚に最適な縁起物である大願成就グッズ:オレンジ色

神棚に最適な縁起物である大願成就グッズ:ピンク色

神棚に最適な縁起物である大願成就グッズ:赤色

神棚に最適な縁起物である大願成就グッズ:白色

神棚に最適な縁起物である大願成就グッズ:黄色

安全だるまの紹介

神棚に最適な縁起物である安全祈願グッズ:安全第一

神棚に最適な縁起物である安全祈願グッズ:交通安全

 

ブライダルだるまの紹介

神棚に最適な縁起物である夫婦円満グッズ:ブライダル

神棚に最適な縁起物である夫婦円満グッズ:結婚60周年

神棚に最適な縁起物である夫婦円満グッズ:50周年

神棚に最適な縁起物である夫婦円満グッズ:結婚40周年

神棚に最適な縁起物である夫婦円満グッズ:結婚25周年

神棚に最適な縁起物である夫婦円満グッズ:結婚10周年

必勝だるまの紹介

神棚に最適な縁起物である必勝祈願グッズ:必勝祈願

神棚に最適な縁起物である必勝祈願グッズ:選挙当選

 

長寿祝いだるまの紹介

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:60歳

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:60代

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:70歳

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:77歳

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:80歳

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:88歳

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:90歳

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:99歳

神棚に最適な縁起物である長寿祝いグッズ:100歳

健康だるまの紹介

神棚に最適な縁起物である健康祈願グッズ:病気平癒

神棚に最適な縁起物である健康祈願グッズ:健康祈願

神棚に最適な縁起物である健康祈願グッズ:厄除け祈願

お祝いだるまの紹介

神棚に最適な縁起物である冠婚葬祭グッズ:就任祝い

神棚に最適な縁起物である冠婚葬祭グッズ:創業記念

神棚に最適な縁起物である冠婚葬祭グッズ:開院祝い

神棚に最適な縁起物である冠婚葬祭グッズ:退職祝い

神棚に最適な縁起物である冠婚葬祭グッズ:出産祝い

神棚に最適な縁起物である冠婚葬祭グッズ:新築祝い

記事のカテゴリー別の一覧

基礎知識

設置の作法

神棚のお供え物

神棚の神具

神棚の御札

神棚の拝礼

その他の作法